【秩父鉄道】2025年の「SLパレオエクスプレス」は4月19日から運転開始へ
秩父鉄道は、「SLパレオエクスプレス」の2025年の運転について、4月19日から運転を開始することを発表した。 2025年は4月19日~12月7日までの土日祝日を中心に89日間を運転。事前予約受付は運転日の1ヶ月前~出発…
秩父鉄道は、「SLパレオエクスプレス」の2025年の運転について、4月19日から運転を開始することを発表した。 2025年は4月19日~12月7日までの土日祝日を中心に89日間を運転。事前予約受付は運転日の1ヶ月前~出発…
秩父鉄道で運行する「SLパレオエクスプレス」が、2024年の運行を終えた。 11月17日の運行最終日は、ティアラ21の協力のもと「SLティアラ21 20th Anniversary号」として運行し、特別ヘッドマークを掲出…
秩父鉄道が11月8日に創立125周年を迎えた。 秩父鉄道は、1899年(明治32年)11月、「上武鉄道株式会社」として設立され、1901年(明治34年)10月、熊谷~寄居間(18.9キロ)を開業。その後、区間が逐次延長、…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「蒸気機関車3両並び撮影会 ぐんま車両センター」を11月に開催する。 「機関車の街高崎」に縁のある、「C6120号機」「D51498号機」、秩父鉄道「C58363号機」の蒸気機関車3機をぐ…
秩父鉄道は、10月14日の「鉄道の日」に「SL鉄道の日記念号」を運行した。 1872年10月14日に日本で初めて新橋~横浜(現在の桜木町駅)間に鉄道が開通したことを記念し、1994年に10月14日が「鉄道の日」と制定され…
秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が、8月31日に熊谷駅ー三峰口駅間往復3100回を迎えた。 「SLパレオエクスプレス」は1988年3月15日から運行を開始し、2024年で運行開始から36周年。「SL3100回運行記念…
秩父鉄道は、SLパレオエクスプレスとして活躍中の蒸気機関車C58363号機の製造80周年を記念したクラフトビールを7月6日から販売する。 秩父市の「矢尾本店」協力のもと販売するもの。ラベルは、「SLパレオエクスプレス」の…
秩父鉄道は、2024年5月18日に広瀬川原車両基地において「わくわく鉄道フェスタ2024」を開催した。 2024年で19回目を迎えたイベントは、SLパレオエクスプレスとして運行するC58363号機が2月19日に製造80周…
秩父鉄道は、「わくわく鉄道フェスタ2024」を広瀬川原車両基地において5月18日に開催する。 2024年で19回目を迎えるイベント。SLパレオエクスプレスとして運行するC58363号機が2月19日に製造80周年・傘寿を迎…
秩父鉄道は、SLパレオエクスプレスとして活躍中の蒸気機関車C58363号機の製造80周年を記念し4月27日よりスタンプラリーを開催する。 80周年にちなみ傘寿を象徴する「濃黄色」を使用し、C58363号機の長い歴史を表現…
秩父鉄道は、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎支社協力のもと、ぐんま車両センター所有の旧型客車を借用し、「SLパレオエクスプレス」の牽引で旧型客車を4月13日~14日、20日~21日の4日間限定で運行した。 「SLパレオエ…
秩父鉄道は、「復活!SLパレオエクスプレス旧型客車運行記念乗車券」を4月13日から販売を開始する。 秩父鉄道では、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎支社協力のもと、ぐんま車両センター所有の旧型客車を借用し、「SLパレオエク…