九州旅客鉄道(JR九州)の、新D&S列車「ふたつ星4047」が9月23日にデビューした。
九州旅客鉄道(JR九州)は、観光列車を「D&S列車」(デザイン&ストーリー列車」と呼び、「D」は特別な「デザイン(Design)」、「S」は沿線地域に伝わる歴史や伝説などの「ストーリー(Story)」を指し、「デザインと物語のある列車」という意味が込めあられており、「ふたつ星4047」は新たな「D&S列車」としてデビューした。
「ふたつ星4047」は午前と午後で異なるルートを辿る観光列車で、午前便は佐賀県の武雄温泉駅を出発し、長崎本線経由で長崎駅へ。午後便は長崎駅から大村線・佐世保線経由で武雄温泉駅へと向かう。

【武雄温泉駅】
武雄温泉駅では、山口祥義佐賀県知事、小松政武雄市市長、山本芳嗣武雄温泉駅駅長らが出席。



長崎駅では、大石賢吾長崎県知事、田中渉九州旅客鉄道長崎支社支社長、萱嶋創長崎駅駅長らが出席。




午前便では事前予約をすると味わうことができる、有明海の海苔と佐賀牛をふんだんに使用した贅沢な二段重の「特製 ふたつ星弁当」と、一段のすきやきのり弁「4047弁当」の2種類を販売。




【長崎駅取材:伊原薫】