近畿日本鉄道は、新たなラッピング列車「とばしまメモリー」2編成がデビューすることを発表した。
1編成目は、「とばしまメモリー なみの章」として2月6日から。2編成目は「とばしまメモリー うみの章」として2023年2月下旬から運行開始を予定する。
「とばしまメモリー」は、鳥羽市、志摩市と協同でデザインや名称を考案し、鳥羽・志摩エリアの魅力をたっぷり詰め込んだ「乗って楽しい、見て楽しい」観光ラッピング列車となっており、主に伊勢中川駅から賢島駅で運行(一部、近鉄名古屋駅から伊勢中川駅間も運行)を予定する。
【ラッピング列車「とばしまメモリー」】
①「とばしまメモリー なみの章」

《運行区間》主に伊勢中川駅~賢島駅(一部、近鉄名古屋駅から伊勢中川駅間も運行)
《対象列車》1編成2両
《 特徴 》
<外観>鳥羽の青々としたアクティブな海と波をイメージしたラッピング
<車内装飾>



②「とばしまメモリー うみの章」

《運行区間》主に伊勢中川駅~賢島駅(一部、近鉄名古屋駅から伊勢中川駅間も運行)
《対象列車》1編成2両
《 特徴 》
<外観>志摩のおだやかな里海をイメージしたラッピング
<車内装飾>


また、「とばしまメモリー なみの章」の運行開始を記念し、2月4日には賢島駅において列車を留置展示し、お披露目イベントを開催する。
【お披露目イベント】
《 実施日 》 2023年2月4日10時00分~12時00分
《対象列車》「とばしまメモリー なみの章」
《実施場所》賢島駅コンコース・ホーム
《実施内容》
・「とばしまメモリー なみの章」をホームに留置展示(車内を自由に見学可能)
・「とばしまメモリー」の運行開始記念グッズをプレゼント
・志摩市のPRキャラクター「しまこさん」によるグリーティング
・志摩市の名産「あおさ」を使用したあおさ汁を提供
【画像提供:近畿日本鉄道】