【北海道旅客鉄道】「ノースレインボーエクスプレス」のラストランを貸切運行するツアーが各社から販売中
北海道旅客鉄道(JR北海道)・阪急交通社・クラブツーリズムは、運行終了が発表されている「ノースレインボーエクスプレス」のラストランの貸切運行に乗車するツアーを開催する。 運転日と運転区間は、4月27日は札幌→函館(小樽経…
北海道旅客鉄道(JR北海道)・阪急交通社・クラブツーリズムは、運行終了が発表されている「ノースレインボーエクスプレス」のラストランの貸切運行に乗車するツアーを開催する。 運転日と運転区間は、4月27日は札幌→函館(小樽経…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、E3系「つばさ」車両の1編成をなつかしのシルバーカラーに復刻することを発表した。 山形新幹線のさらなる魅力向上とプロモーションのため、現在運行しているE3系「つばさ」車両を1編成をシルバー…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、国鉄時代から長きにわたって支社管内の各線区で活躍し、2022年に引退した115系電車の塗装に関する資料を発売する。 115系電車は、新潟エリア独自の塗装をはじめ、様々な塗り分けを施され活躍…
九州旅客鉄道(JR九州)は、JR九州初の「SL人吉」の50系客車で運行する夜行列車のツアーを発売する。 かつて鹿児島本線・肥薩線・吉都線を経由し門司港駅まで運転していた、夜行普通列車「1121列車」をイメージし、ツアーで…
秩父鉄道は、ウィンターイルミネーショントレインを臨時運行する。
相模鉄道は、一部車両に発車メロディの機能を搭載する。 出発時に注意喚起が必要と判断した場合に乗務員が使用するもので、1月30日より対象車両に順次導入する。 なお、8000系、9000系、10000系の3車種については対象…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、武蔵野線で活躍するE231系の上総一ノ宮駅電留線での撮影会を開催する。 通常外房線で見ることのないE231系が上総一ノ宮駅電留線に入線し、電留線においてE257系、209系と撮影できるほか…
肥薩おれんじ鉄道は、観光列車「おれんじ食堂」の運行開始10周年を記念し特別運行を行う。 2013年3月24日に運行を開始して10周年を迎えるもので、これを記念しJR九州管内の鹿児島中央駅と熊本駅にそれぞれ初めて乗り入れる…
ジェイアール東海パッセンジャーズは、スジャータアイスクリーム「キャラメルアーモンドプラリネ」を2月1日より発売する。 「キャラメルアーモンドプラリネ」は、新幹線パーサーが選定会議に参加し、パッケージのデザインにもこだわっ…
大阪府茨木市で革小物の制作・販売を行うクアトロガッツは、公式ホームページで「Osaka Metro」とコラボした「小さなお財布小さいふ。」を1月29日より発売する。 2022年7月に引退した10系の引退を記念し発売するも…
九州旅客鉄道(JR九州)は、「SL人吉」の50系客車が大分駅から~門司港駅間を特別運行するツアーを発売する。 門司港駅到着後は、国の重要文化財門司港駅2階レストランにてフランス料理のコースを味わえる「重要文化財でフレンチ…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、「WEST EXPRESS 銀河」の車両公開イベントを2月11日限定で大阪駅で実施する。 大阪駅での一般公開は初となり、大阪府・大阪市によるキャンペーン「大阪来てな!キャンペーン」の一環と…