【静岡鉄道】新型車両「A3012号」が23日より運行開始へ 新型車両導入プロジェクトが完了に
静岡鉄道は、新型車両A3000形の12編成目、「A3012号」が2月23日より運行を開始することを発表した。 2016年より順次導入している新型車両A3000形の12編成目が運行を開始することで、約9年をかけて行われた新…
静岡鉄道は、新型車両A3000形の12編成目、「A3012号」が2月23日より運行を開始することを発表した。 2016年より順次導入している新型車両A3000形の12編成目が運行を開始することで、約9年をかけて行われた新…
四国旅客鉄道(JR四国)は、ハイブリット式ローカル車両を導入することを発表した。 老朽化したローカル気動車の置き換えともので、現在のディーゼルエンジンを動力源とする方式ではなく、JR四国としては新方式となるハイブリット式…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、4月6日から運行を開始する特急「やくも」新型車両「273系」について、駅発着時と車内の案内放送前に流れる車内チャイムについて、「Official 髭男dism」の楽曲を使用することを発表し…
上毛電気鉄道は、2月下旬頃を目途に運用を開始する予定の新型車両800形の「写真撮影・先行乗車会」を2月17日に開催することを発表した。 1998年11月から長年にわたり活躍する700形車両8編成16両のうち、3編成6両に…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、2024年3月16日の山形新幹線用新型車両E8系の運行開始に先立ち、上野駅⇔郡山駅間で試乗会を実施する。 試乗会は、各回300名 合計2,400名の参加者を募集。また、試乗会列車の一部車両…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、2024年3月16日のダイヤ改正から山形新幹線新型車両E8系が運転を開始することを発表した。 最速達列車1往復を含む3往復をE8系で運転する。最速達列車は新幹線区間で最高速度を275km/…
福岡市地下鉄は、地下鉄空港線と箱崎線に導入する新型車両について、デザインや機能が決定したことを発表した。 新型車両の名称は「4000系」。エクステリアは、空港線・箱崎線の1000N系、2000N系で採用しているブルーのラ…
上毛電気鉄道は、新型車両800形を導入することを発表した。 1998年11月から長年にわたり活躍する700形車両8編成16両のうち、3編成6両について、順次置き換えを実施。東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線で運用していた元…
伊予鉄道は、郊外電車に新型鉄道車両「7000系」を導入すること発表した。伊予鉄道が新たに開発した新型車両の導入は昭和33年以来67年ぶり。 「人に優しいバリアフリー設計。脱炭素化に向け省エネ性能の向上。乗ってみたくなる未…
京福電気鉄道は、嵐電の新型車両「KYOTRAM」(きょうとらむ)を7両を導入することを発表した。 嵐電には現在 電動客車27両が在籍。そのうち老朽化が進んでいるモボ101形6両と301形1両を、2024年度から2028年…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、岡山・備後エリアに導入予定の新型車両について、車両愛称名の募集を行っていたが、この度決定したことを発表した。
近畿日本鉄道は、2024年に秋に新型一般車両を24年ぶりに導入することを発表した。 2020年のシリーズ21車両以来の導入で、昭和40年代に製造した450両の車両について、利用状況を見極めたうえで必要分を置き換える計画で…