南海電気鉄道と泉北高速鉄道がまもなく一つの路線に 「泉北線」「新運賃」スタートラッピング電車を3月19日から運転
泉北高速鉄道と南海電気鉄道は、4月1日に合併し、新たに「泉北線」がスタートする。 これに伴い、南海電鉄の「泉北線」、南海・泉北相互間新運賃のスタートをテーマとしたラッピング電車運転する。 ドアの横には、南海電鉄がスポンサ…
泉北高速鉄道と南海電気鉄道は、4月1日に合併し、新たに「泉北線」がスタートする。 これに伴い、南海電鉄の「泉北線」、南海・泉北相互間新運賃のスタートをテーマとしたラッピング電車運転する。 ドアの横には、南海電鉄がスポンサ…
日本郵便は、オリジナルフレーム切手セット「大宮駅開業140周年記念」を販売する。 切手には、大宮駅駅舎、新幹線、185系、E233系などの写真を使用。110円切手10枚、A3版2つ折りの台紙1枚のセットで3月17日より販…
西武鉄道は、国土交通大臣宛に鉄道旅客運賃の変更認可申請を行ったことを発表した。 改定後の大人運賃は、初乗り区間(4キロ以内)の現金支払い時運賃が現行160円のところ170円、IC運賃が現行157円から169円に。観光需要…
大井川鐵道は、2025年の「きかんしゃトーマス号」が走る公式イベント「DAYOUT WITH THOMAS™ 2025」について4月26日から12月25日まで開催することを発表した。 今シーズンもきかんしゃトーマス号をは…
養老鉄道は、鉄道まつりイベント「養老鉄道まつり2025」を4月29日に開催する。 普段は体験できない体験企画を多く実施するほか、先着3,000名に来場者プレゼントをお渡し、来場者プレゼントの提示で西大垣駅からの乗車に限り…
JR東日本クロスステーションが運営するGENERAL STORE RAILYARD大宮では、大宮駅開業140周年記念グッズを3月16日から発売する。 記念グッズは、『乗車位置案内アクリルキーホルダー』、『大宮駅140周年…
京阪電気鉄道は、QRコードコード乗車券による片道乗車券を発売することを発表した。 京阪線では、全駅でQRコード乗車券対応の自動改札機の設置が全駅で完了しており、今回任意の駅間のQRコードコード片道乗車券をWeb上から購入…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、山陰本線を中心に2012年度から運転する名探偵コナン列車をリニューアルし、新デザインで運転を開始する。 新デザイン車両は1編成の2車両それぞれにテーマを設けており、米子側が『「白の車両」コ…
叡山電鉄は、メープルレッドの展望列車「きらら」を6年ぶりに運転を再開することを発表した。 900系901-902号車は、『青もみじきらら』として「鞍馬線開通90周年事業」の一環で、900系展望列車「きらら」の「メープルレ…
若桜鉄道で運行する「隼ラッピング列車」がデザインをリニューアルし、3月16日運行を開始する。 隼駅が、スズキの大型バイク「GSX1300Rハヤブサ」のオーナーたちが集う場所として聖地となったことがきっかけで2016年3月…
西武鉄道は、埼玉西武ライオンズの2025シーズン開幕戦に先立ちに、四代目「L-train(エルトレイン)」を、3月15日より順次運行を開始する。 「L-train」は、2018年から現在の三代目(2000系)を運行してお…
JR東日本クロスステーションは、長野県Suica利用駅拡大を記念し、『Suicaのペンギンゆず七味缶』と『Suicaのペンギンオリジナルブレンドコーヒー』を限定販売する。 ■Suicaのペンギンゆず七味缶創業289年を迎…