「サロンカーなにわ」が京都鉄道博物館で特別展示 客車の中で過ごせる京都鉄道博物館初の夜更かしイベントも
京都鉄道博物館は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の営業路線と繋がった引込線を活用して現役車両を展示しており、3月20日から14系客車「サロンカーなにわ」の特別展示を実施する。 特別展示の関連イベントでは、特別な車内公開チケ…
京都鉄道博物館は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の営業路線と繋がった引込線を活用して現役車両を展示しており、3月20日から14系客車「サロンカーなにわ」の特別展示を実施する。 特別展示の関連イベントでは、特別な車内公開チケ…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、1月20日~1月26日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、京成電鉄の新型車両3200形公開、「SL大樹小江戸とちぎ」の運転の話題など様々なニュースなどが飛び込…
鉄道博物館、リニア・鉄道館、京都鉄道博物館は、連携を強化し、鉄道をより楽しんでもらうため、共通のロゴをデザインした鉄博印を販売することを発表した。 各館で販売する鉄博印は、「鉄道系ミュージアムロゴ」を有したデザインを予定…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、12月16日~12月22日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、「ノロッコ号」現行車両での運行終了、北陸新幹線の自動運転、「381系特別展示」最終日の話題など様…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、12月9日~12月15日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、2025年3月のダイヤ改正、特急「まほろば」のリニューアル、南海電鉄「2200系車両」全廃の話題な…
京都鉄道博物館で開催していた特急「やくも」などで活躍した「381系電車」の特別展示が最終日を迎えた。 最終日には、前日まで展示されていた本館1F 「車両のしくみ/車両工場」エリアから扇形車庫エリアに移動。
京都鉄道博物館において、特急「やくも」などで活躍した「381系電車」の特別展示が始まった。
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、11月4日~11月10日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、「つくばエクスプレスまつり2024」の開催、東京メトロ有楽町線・南北線の延伸、JR東日本や京王電鉄…
京都鉄道博物館は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の営業路線と繋がった引込線を活用して現役車両を展示しており、2024年度で引退が決定している国鉄形最後の定期特急列車として活躍した「381系電車」の特別展示を行うこと発表した…
京都鉄道博物館は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の営業路線と繋がった引込線を活用して現役車両を展示しており、今回、開業128年を迎え、2024年度より公有民営方式による上下分離に移行した近江鉄道の100 形電車の特別展示す…
京都鉄道博物館は、「鉄道の日」を記念しナイトミュージアムを10月25日より開催している。 本館1Fの照明を落とし、普段味わうことのできない雰囲気を楽しめたほか、いつもは点灯していない車両の前照灯も点灯。
京都鉄道博物館は、「鉄道の日」の記念し、蒸気機関車の2両を重連で展示を行っている。