秩父鉄道が11月8日に創立125周年を迎えた。
秩父鉄道は、1899年(明治32年)11月、「上武鉄道株式会社」として設立され、1901年(明治34年)10月、熊谷~寄居間(18.9キロ)を開業。その後、区間が逐次延長、1930年(昭和5年)3月に羽生~三峰口間全線が開業した。1916年(大正5年)3月、埼玉県大宮町(現在の秩父市)が秩父町に名称変更され、社名も「秩父鉄道株式会社」に改称した。


秩父鉄道が11月8日に創立125周年を迎えた。
秩父鉄道は、1899年(明治32年)11月、「上武鉄道株式会社」として設立され、1901年(明治34年)10月、熊谷~寄居間(18.9キロ)を開業。その後、区間が逐次延長、1930年(昭和5年)3月に羽生~三峰口間全線が開業した。1916年(大正5年)3月、埼玉県大宮町(現在の秩父市)が秩父町に名称変更され、社名も「秩父鉄道株式会社」に改称した。