鉄道博物館に東武鉄道の8000系車両がやってくる!初めての車両展示は4月5日から
東武鉄道は、公益財団法人東日本鉄道文化財団鉄道博物館、一般財団法人東武博物館と連携し、鉄道博物館において4月5日から期間限定で8000系車両(8577編成)を展示することを発表した。 東武鉄道の車両を鉄道博物館で展示する…
東武鉄道は、公益財団法人東日本鉄道文化財団鉄道博物館、一般財団法人東武博物館と連携し、鉄道博物館において4月5日から期間限定で8000系車両(8577編成)を展示することを発表した。 東武鉄道の車両を鉄道博物館で展示する…
京王電鉄は、3月8日、9000系10両編成リニューアル車両の1編成目を報道関係者に公開した。 9000系は2000年12月に営業運転を開始し、8両編成と10両編成が活躍。10両編成は、2006年1月から都営新宿線への乗り…
京王電鉄は、「サンリオキャラクターのラッピングトレイン」の3月10日からの運行開始に先立ち、3月8日にお披露目した。 京王電鉄では、2018年11月1日から2024年8月27日まで「サンリオキャラクターのフルラッピングト…
東武鉄道が東武アーバンパークライン(野田線)に導入した新型車両「80000系」が3月8日にデビューした。 東武アーバンパークライン(東武野田線)には、2013年に60000系を導入、2013年以来の新型車両導入となる80…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、特急「まほろば」安寧編成を3月7日にお披露目した。 現在、主に大阪・新大阪~奈良間を土休日に臨時列車として運行している臨時特急「まほろば」。およそ一週間後の3月15日に行われるダイヤ改正で…
一畑電車は、新造車両「デハ8000系」について3月9日から運行を開始することを発表した。 8年ぶりに導入される新型車両は、8年前に導入した7000系を基本モデルとしており、20メートル級片側2扉のステンレス車体とし、車内…
大井川鐵道は、4月7日にダイヤ改正を実施することを発表した。 主な改正の内容として、SL急行列車の始発駅を金谷駅に変更するほか、家山止まりのSL急行列車を川根温泉笹間渡駅まで運転区間を変更するほか、普通電車の利便性を向上…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、2月24日~3月2日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、ONE PIECE 新幹線の話題、特急「ひのとり」の夜行列車での運転、銚子電鉄22000形第2編成「観…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、次期東北新幹線「E10系」の設計に着手することを発表した。 E2系とE5系新幹線の後継となる車両「E10系」は、最高営業速度はE5系と同様、320km/hで10両編成とする。2027年秋以…
阪神タイガースは、球団創立90周年を記念し、阪神電車の特別ラッピング車両を3月5日からシーズンを通して運行することを発表した。 また、阪神バスでも90周年を記念した特別デザインの空港リムジンバスを3月5日から、一般路線バ…
阪神電気鉄道は、急行用8000系車両を阪神電車の伝統のカラー「赤胴車」のデザインに順次変更することを発表した。 8000系車両は、1984年に「バーミリオン」と「クリーム」のツートンカラーの「赤胴車」の愛称で親しまれるデ…
アルピコ交通は、20100形第4編成について、車両の譲渡元の東武鉄道とコラボレーションした「TOBU×ALPICOコラボトレイン」として3月23日より運行を開始することを発表した。 20100形は、3000形の置き換えの…