【近畿日本鉄道】「8A系」をお披露目 2024年10月7日にデビューへ 24年ぶりの新型一般車両
近畿日本鉄道は、新型一般車両「8A系」を報道関係者向けに9月20日にお披露目した。 新型一般車両「8A系」は、どんな車両なのか。News TRAINS編集部では写真でお届けする。 ■新型一般車両「8A系」とは ■新型一般…
近畿日本鉄道は、新型一般車両「8A系」を報道関係者向けに9月20日にお披露目した。 新型一般車両「8A系」は、どんな車両なのか。News TRAINS編集部では写真でお届けする。 ■新型一般車両「8A系」とは ■新型一般…
京都鉄道博物館において、JR貨物所属のEF65形式電気機関車とコンテナ貨車、車掌車の特別展示が始まった。 当初、発表されていたEF510形式7号機交直流電気機関車から車両運用の都合で、展示車両が変更となており、「EF65…
津山まなびの鉄道館の扇形機関車庫に展示している車両に変化が起きた。 通常、展示車両は13両だが、4両が変化が起きているのだ。 「キハ33形気動車」「キハ58形気動車」「キハ28形気動車」の3両は隣接する津山駅構内1番線に…
阪急阪神ホテルズとエキ・リテール・サービス阪急阪神は、「トムとジェリー×阪急電車」コラボレーション企画とのコラボフードを、大阪・宝塚・東京新橋にある直営の5ホテルのレストラン6店舗と、阪急沿線駅ナカ・駅チカにある14店舗…
九州旅客鉄道(JR九州)で、3月24日まで「SL人吉」として活躍した「蒸気機関車58654号機」が熊本車両センターから小倉総合車両センターに9月2日に回送された。 「蒸気機関車58654号機」は、1922年の誕生から10…
秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が、8月31日に熊谷駅ー三峰口駅間往復3100回を迎えた。 「SLパレオエクスプレス」は1988年3月15日から運行を開始し、2024年で運行開始から36周年。「SL3100回運行記念…
阪急電鉄は、8月23日から実施する「トムとジェリー×阪急電車」コラボレーション企画のなかの一つ、ラッピング列車「トムとジェリー号」を報道関係者向けに22日に公開した。 阪急電鉄では、2015年からさまざまなキャラクターと…
東武鉄道の運行する「SL大樹」が、2024年8月10日に運行開始から7周年を迎えた。 「SL大樹」は、2017年8月10日に下今市~鬼怒川温泉間で運行を開始。運行開始当初は、「C11形207号機」。2020年12月から「…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、夏の期間に運転する「SLぐんま」において、牽引機のC6120号機にレッドナンバープレートを装着し運転している。 2011年にC6120号機が復元されて以降、ブラック以外のナンバープレートを…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、「SLやまぐち号」に8月3日から45周年オリジナルヘッドマークを掲出し運行している。 山口線で運行するSLが2024年8月1日に復活してから45周年を迎えたことを記念し、期間限定で掲出して…
西日本旅客鉄道(JR西日本)が山口線で運行するSLが2024年8月1日に復活して45周年を迎えた。 SL(蒸気機関車)は、1960年代まで全国各地で活躍。国鉄の近代化により山口線でのSL運行も終了した。その後、復活を望む…
京阪電気鉄道は、2200系がデビュー60周年を迎えることから記念企画を7月27日から実施している。 デビュー60周年を迎えることにあたり、2216—⑦—2262編成を緑の濃淡による1988年(昭和63)年当時の塗装にする…