【四国旅客鉄道・西日本旅客鉄道】「マリンライナー」グリーン車ディスプレイを変更
四国旅客鉄道(JR四国)・西日本旅客鉄道(JR西日本)は、香川県高松駅と岡山県岡山駅を結ぶ快速「マリンライナー」の1号車は2階建ての車両となっており、 2階はグリーン席、1階は普通車指定席があり、運転室越しの展望が堪能で…
四国旅客鉄道(JR四国)・西日本旅客鉄道(JR西日本)は、香川県高松駅と岡山県岡山駅を結ぶ快速「マリンライナー」の1号車は2階建ての車両となっており、 2階はグリーン席、1階は普通車指定席があり、運転室越しの展望が堪能で…
東京都は、都市高速鉄道 京浜急行電鉄湘南線及び第1号線分岐線について4月1日、国土交通省から都市計画事業の認可を取得し、事業を実施する。 施工箇所は港区高輪二丁目から品川区北品川二丁目、京浜急行電鉄本線の泉岳寺駅から新馬…
大井川鐵道は、新型コロナウイルス感染拡大状況を考慮してSLかわね路号を運休とすることが決定した。 SLかわね路1号・2号が4月6日~10日、13日~17日、20日~24日、27日、28日、30日、5月1日、SLかわね路1…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、新型コロナウイルスの影響により大型連休期間の臨時列車について一部を除いて指定席の発売を見合わせているが5月31日まで期間を延長して発売を見合わせる。 当面見合わせる列車は、東北・北海道新幹…
近畿日本鉄道は、海遊館が開業30周年を迎えることを記念してラッピング列車「海遊館トレイン」を4月2日、報道関係者に公開した。 「海遊館トレイン」は5800系6両1編成でロングシートと回転式クロスシートに変更される「デュア…
京阪電気鉄道は、大阪・天満橋~京都・五条間で鉄道営業を開始し、4月15日に開業110周年を迎える。 記念特別企画として8000系全10編成、大津線600形(613-614)700形(707‐708)に記念ヘッドマークを4…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、4月から開催する「静岡デスティネーションキャンペーンアフターキャンペーン」に合わせて、運転する臨時列車について「新型コロナウイルス感染症」の日本国内各地での 感染状況に鑑み、4月4日運転の…
京成電鉄は、東京藝術大学と連携し、京成上野駅と東京地下鉄(東京メトロ)銀座線上野駅を結ぶ連絡通路のリニューアル工事が完了して3月31日より供用開始する。 美術学部のデザイン監修のもと、 陶芸研究室製作の壁面タイルを使用し…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、4月から開催する「群馬デスティネーションキャンペーン」に合わせて、運転する臨時列車について「新型コロナウイルス感染症」の日本国内各地での 感染状況に鑑み、4月4日運転の「群馬DCオープニン…
東海旅客鉄道(JR東海)は、過去の台車枠き裂事象を踏まえ、車両の異常早期発見に向けたさらなる取組みを実施、台車の異常を早期に発見する設備等の導入が完了した。 東京駅~新大阪駅間に通過する列車の台車の温度をモニタリングする…
樽見鉄道は、タカラトミー鉄道玩具「プラレール」とのコラボレーション企画を実施、第1弾としてハイモ295-315号に「プラレール」の全面ラッピング 、「プラレール」のキャラクターてっちゃんをデザインしたヘッドマークを掲出し…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、新型コロナウイルス感染症の発生に伴う利用状況を踏まえ、一部臨時列車の運休を検討していることから、当面の間指定席の発売について見合わせる。 発売を見合わせる列車は5月1日~6日運転予定の「か…