新京成線から京成松戸線に 京成電鉄と新京成電鉄が合併、「京成松戸線」が開業<Photo report>
京成電鉄は、子会社だった新京成電鉄を吸収合併し、これまで新京成線として運営していた松戸~京成津田沼間は「松戸線」に、4月1日に開業した。 新津田沼駅では、「松戸線」の開業を記念した式典が執り行われた。 式典では、新津田沼…
京成電鉄は、子会社だった新京成電鉄を吸収合併し、これまで新京成線として運営していた松戸~京成津田沼間は「松戸線」に、4月1日に開業した。 新津田沼駅では、「松戸線」の開業を記念した式典が執り行われた。 式典では、新津田沼…
大井川鐵道は産経新聞社協力のもと、電気機関車「E31形4号機」をかつて東海道本線を走行していたブルートレインを再現した塗色に復元し、3月30日お披露目した。 大井川鐵道には、東海道本線金谷駅を発着としており、かつて東海道…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、『EL・DL ぐんま感謝祭 ~EL・DL ぐんま0fin Curtain Call ~』を3月29日に開催した。 JR東日本高崎支社エリア内で「のってたのしい列車」として活躍し2024年1…
東武鉄道は、『東武東上線 森林公園ファミリーイベント2025』を3月23日に開催した。 イベントは、2014年度の開催を最後に休催。復活を望む多くの声、また東上線の開業から110年もの間、東上線を支えてくれた利用者に感謝…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「NARI FES!2025」を2年ぶりに3月22日に開催した。 イベントは、日頃より鉄道を利用する利用者や地域の住民に感謝の気持ちを込めてJR東日本千葉支社の現場で働く社員が企画したとい…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、3月7日~10日にかけ、「サロンカーなにわ」を使用した団体臨時列車を運転した。 tabiwaトラベル主催による『「サロンカーなにわ」で行く 西日本一周の旅 山陰先回り 4日間(車中2泊)』…
静岡県で秘境を走るとして人気の大井川鐵道が3月10日に創立100周年を迎えた。 鉄道ファンの人気も根強く、きかんしゃトーマス号を運行するなど様々な企画を行っている。ただ、2022年の台風災害以降、川根温泉笹間渡~千頭間が…
京王電鉄は、3月8日、9000系10両編成リニューアル車両の1編成目を報道関係者に公開した。 9000系は2000年12月に営業運転を開始し、8両編成と10両編成が活躍。10両編成は、2006年1月から都営新宿線への乗り…
京王電鉄は、「サンリオキャラクターのラッピングトレイン」の3月10日からの運行開始に先立ち、3月8日にお披露目した。 京王電鉄では、2018年11月1日から2024年8月27日まで「サンリオキャラクターのフルラッピングト…
東武鉄道が東武アーバンパークライン(野田線)に導入した新型車両「80000系」が3月8日にデビューした。 東武アーバンパークライン(東武野田線)には、2013年に60000系を導入、2013年以来の新型車両導入となる80…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、特急「まほろば」安寧編成を3月7日にお披露目した。 現在、主に大阪・新大阪~奈良間を土休日に臨時列車として運行している臨時特急「まほろば」。およそ一週間後の3月15日に行われるダイヤ改正で…
銚子電気鉄道は、「観光列車」としての改修を進めていた22000形第2編成を、3月1日、メディア関係者向けに公開した。 News TRAINS編集部は、22000形観光列車のお披露目の様子をお届けします。 22000形観光…