静岡鉄道 静岡清水線で急行運転を再開へ 29日のダイヤ改定から
静岡鉄道は、3月29日に静岡清水線でダイヤ改定を実施する。 今回行われるダイヤ改定では、急行運転を約5年ぶりに実施し、平日朝時間帯に新静岡方面に「通勤急行」、新清水方面に「急行」列車を運行する。 「通勤急行」は、新清水発…
静岡鉄道は、3月29日に静岡清水線でダイヤ改定を実施する。 今回行われるダイヤ改定では、急行運転を約5年ぶりに実施し、平日朝時間帯に新静岡方面に「通勤急行」、新清水方面に「急行」列車を運行する。 「通勤急行」は、新清水発…
大井川鐵道は、4月7日にダイヤ改正を実施することを発表した。 主な改正の内容として、SL急行列車の始発駅を金谷駅に変更するほか、家山止まりのSL急行列車を川根温泉笹間渡駅まで運転区間を変更するほか、普通電車の利便性を向上…
肥薩おれんじ鉄道は、2025年3月15日のダイヤ改正の概要を発表し、観光列車「おれんじ食堂」の今後についても発表した。 2024年12月9日から全般検査により2025年3月末まで運休するとしていたが、4月以降についても、…
京王電鉄は、3月15日に京王線・井の頭線でダイヤ改正を実施することを発表した。 座席指定列車「京王ライナー」は、利用ニーズの高い平日の朝に2本、土・休日の夕夜間に橋本行きを3本増発。平日京王多摩センター始発新宿行を橋本始…
熊本電気鉄道は、2月3日に「鉄道線」のダイヤ改正を実施する。 ダイヤ改正は運転士の退職に伴い、現行のダイヤの維持が困難となったことから、現行ダイヤから便数を減らしたダイヤでの運行を行う必要が生じたという。 各線で大幅な減…
東武鉄道は、2025年3月15日から乗車需要に応じた料金体系を導入するため特急料金の改定を行うことを発表した。 今回の改定では、繁忙期・閑散期料金を導入する。現行の特急料金に対し、繁忙期料金は200円を増額、閑散期料金は…
野岩鉄道は、2025年3月15日にダイヤ改正を実施することを発表した。 野岩鉄道では、新藤原駅で東武鉄道、会津高原尾瀬口駅で会津鉄道と接続をしていて、両社と相互直通運転を実施しており、2022年のダイヤ改正で利用状況の変…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、2025年3月15日に実施するダイヤ改正の概要を発表し、そのなかで、大糸線と直通する特急「あずさ」について、運転区間を変更することを発表した。
四国旅客鉄道(JR四国)は、2025年3月15日のダイヤ改正の概要を発表した。 全ての特急「うずしお」の車両を速達性・快適性・バリアフリー性に優れた2600系・2700系車両に統一するほか、徳島方面と岡山方面を結ぶ特急「…
南海電気鉄道は、12月21日にダイヤ改正を実施することを発表した。 外国人観光客を中心とした空港線の鉄道需要が増加、2025年4月に大阪・関西万博が開幕することを受け、空港線の需要がさらに増加することを見込み実施するもの…
京成電鉄は、11月23日に土休日ダイヤ、11月25日に平日のダイヤ改正を実施することを発表した。 ダイヤ改正では、成田空港発21時台の上り「スカイライナー」を1本増発。21時00分から23時00分までの時間帯も、スカイラ…
京浜急行電鉄は、11月23日に土休日ダイヤ、11月25日に平日のダイヤ改正を実施することを発表した。 【画像提供:京浜急行電鉄】